こんにちは!スモールジムフレアー代表の小野寺幸太郎です。
昨日はストレートネックの簡易テストについて書きましたね!本日も関連したことを。
ストレートネックとはスマホ、デスクワークや車の運転など下を向いたり、何かを覗き込むような姿勢が続くことで、本来湾曲しているはずの頸椎が真っすぐになってしまうことですね。
これにより首こり肩こり、頭痛や自律神経(交感神経と副交感神経)の乱れに繋がることもあります。現代に生きるほとんどの人がストレートネックになる可能性を孕んでいるんですね~(-.-)
簡単な予防法、運動としては…
①仰向けに寝る
②後頭部を床に押し付けるような力を発揮する
すると、自然と顎を引いて、首の後ろを伸ばすような運動になるはずです。
これはストレートネックと逆の状態をつくることになるんですね!また頸椎に関連する筋肉(後頭下筋群)をストレッチすることにもなり、人によっては首をひねる動作が楽になったりするかもしれませんね!
スマホ、読書、車の運転、料理、デスクワークなどでどうしても頭部の前方移動は起きてしまいます。
だからこそ、日常の中に姿勢改善のストレッチの時間を例え寝る前の1分でもいいので実施していきたいですね!
最後まで読んで頂きありがとうございます。それではまた。
