こんにちは!スモールジムフレアー代表の小野寺幸太郎です。
先日「今日は雪かきでちょっと腰が痛いのでジムをお休みさせてください…( 一一)」という連絡をメンバーさんから頂きました。
結論から言うと、その日はフレアーにお越し頂き「ストレッチだけ」「マシンは血流を良くする目的で負荷はかけずただ動かす」だけにしたところ…
「血流が良くなったせいか腰が楽になった(^^♪!」と喜んでお帰りになりました♪
「日常生活はある程度問題ないか?」「どのような姿勢、動作で痛みがあるか」を確認したうえで、そのような動作は排除し、その他の筋肉をストレッチすることで、かなり楽になるんですね!
どうしても「運動=筋トレ」というイメージがありますね?しかしストレッチも立派な運動です。そして怪我や痛みの予防という意味ではストレッチの方が筋トレなんかよりも大事です。イチロー選手などは筋トレよりもストレッチにかける時間の方が圧倒的に多いですしね。
関節の可動域を広げることによって、パワー(筋力とは別)も強くなり、余計な力を使わないので疲れにくくなります。
筋トレばかりだと筋肉が収縮したまま=柔軟性が失われます。結果、動作効率が落ちる、マッチョが見せかけ、使えない筋肉…と言われがちなのはここに原因があるかもしれませんね…。
圧倒的にストレッチ>筋トレです。
もちろん立って歩けないくらいの痛みなら、まずは安静にしなければいけませんが( ゚Д゚)
お仕事に行ける状態であればフレアーに来てください!「今日はストレッチメインで!」と堂々と言ってください!
立派なトレーニングです!最優先は柔軟性、筋トレは二の次、三の次です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。それではまた。